まだ、年賀状を書いてます。
正確には、お返しのお年賀。
4日に届いて、昨日書くの忘れたから今日になってしまいました。
ひとりは宛先不明で戻ってきた人。
もらった年賀状で住所を訂正。
もうひとりは今年は「もういいかな」と思って書かなかった人。
もらったのに返事を出さないのは気になるし。
こうやって毎年続いていくのね。
こうやって毎年続いていくのね。
でもせっかくなら、元旦に届くように出してほしいわ。
ま、郵便局のせいかもしれないですけどね。
年賀状って、いつまで出せるんでしたっけ。
調べたら、
”年賀状は松の内の期間内に出します。松の内とは元旦から1月7日までのことです。その期間が過ぎたら「寒中見舞い」になります。寒中見舞いになると年賀はがきは使えませんし、新年を祝う言葉も使いません。”
だそうで、明日まではセーフでした。
「松の内」っていうのは、お正月の飾りを飾っておく期間のことですね。
しめ飾りはよく見かけます。
しめ飾りはよく見かけます。

そう言えば明日からまた3連休ですね。
会社に行ってた頃はうれしかったですけど今はあんまり。
どっちかというと、鏡開きでまたぜんざいが食べられるのがうれしいかな。(笑)