今日も少し寒いですね。
日が照ると暖かいですけどね。
今日はいつもの公園をウォーキングしました。
日が照ると暖かいですけどね。
今日はいつもの公園をウォーキングしました。
さくらの開花が待ち遠しいです。
いつもの公園に行く途中に小さな水路があります。
業者の人が来て、欄干を新しく塗り直していたのは先月あたり。
同時に水路にたまったゴミもきれいに掃除してくれていました。
以来、おかげさまできれいになった水路を泳いでいる魚を見ながら
気持ちよくウォーキングをしていました。
それが今日、水面を見ると、
もうゴミがたまっていました。
早っ!
掃除して、まだ半年も経ってないのに。
明らかにゴミを丸めたビニール袋や、空き缶などのゴミが
少なくとも、10個くらいは捨てられていました。
ほんと、残念。
せっかくきれいになったのに、
束の間だったなあ。
「割れ窓理論」というものがありますよね。
”建物の窓が壊れているのを放置すると、
誰も注意を払っていないという象徴になり、
やがて他の窓もまもなく全て壊される”
というあれです。(Wikipediaより)
となると、最初にゴミを捨てた人の
罪は重いですよね~。
ゴミひとつ落ちてない掃除したての水路に
なぜゴミを捨てようと思ったのかしら。
その気持ちが理解できないわ。
いつもやってるから、習慣でやってしまったのかしら。
それとも、きれいなものを汚したい衝動?
知りたくもないわ、
書いといて何ですけど。
あ~あ。
せっかくきれいになった水路なのに、
あっという間にゴミだらけになるのかな、がっかり。
そう考えると、ボランティアでゴミ掃除してる人って
えらいですよね。
私にはできませんけど。
でも、ゴミを捨てることもしませんよ。
本当に、なぜ捨てるのかしら。
2度言いました。
何度言ってもわかりません(笑)。
「ゴミを捨てるな」って張り紙貼るのも
センスないですしね。
ほんと、難しいもんです。
励みにしてます。どれかおひとつ押してもらえたら嬉しいです。
こちらも押していただけたら嬉しいです。
投資記事はこちらに引っ越しました。(もうすぐ50歳。ひとり女の株式投資)
広告
いつもの公園に行く途中に小さな水路があります。
業者の人が来て、欄干を新しく塗り直していたのは先月あたり。
同時に水路にたまったゴミもきれいに掃除してくれていました。
以来、おかげさまできれいになった水路を泳いでいる魚を見ながら
気持ちよくウォーキングをしていました。
それが今日、水面を見ると、
もうゴミがたまっていました。
早っ!
掃除して、まだ半年も経ってないのに。
明らかにゴミを丸めたビニール袋や、空き缶などのゴミが
少なくとも、10個くらいは捨てられていました。
ほんと、残念。
せっかくきれいになったのに、
束の間だったなあ。
「割れ窓理論」というものがありますよね。
”建物の窓が壊れているのを放置すると、
誰も注意を払っていないという象徴になり、
やがて他の窓もまもなく全て壊される”
というあれです。(Wikipediaより)
となると、最初にゴミを捨てた人の
罪は重いですよね~。
ゴミひとつ落ちてない掃除したての水路に
なぜゴミを捨てようと思ったのかしら。
その気持ちが理解できないわ。
いつもやってるから、習慣でやってしまったのかしら。
それとも、きれいなものを汚したい衝動?
知りたくもないわ、
書いといて何ですけど。
あ~あ。
せっかくきれいになった水路なのに、
あっという間にゴミだらけになるのかな、がっかり。
そう考えると、ボランティアでゴミ掃除してる人って
えらいですよね。
私にはできませんけど。
でも、ゴミを捨てることもしませんよ。
本当に、なぜ捨てるのかしら。
2度言いました。
何度言ってもわかりません(笑)。
「ゴミを捨てるな」って張り紙貼るのも
センスないですしね。
ほんと、難しいもんです。
励みにしてます。どれかおひとつ押してもらえたら嬉しいです。
こちらも押していただけたら嬉しいです。
投資記事はこちらに引っ越しました。(もうすぐ50歳。ひとり女の株式投資)
広告