今日は晴れてるのに、寒いですね。
風が強いせいかな。
「これからは年金生活に入るから、無駄使いはできない」という人が、
私の周りには、結構います。
私の周りには、結構います。
働いていたら、少し残業すれば給料が増えたり、
会社の業績が上がると賞与が増えたりすることもありますが、
年金はほぼ固定です。
会社の業績が上がると賞与が増えたりすることもありますが、
年金はほぼ固定です。
賃金や物価が上がったら増えるとはいえ、あんまり期待できません。
年金が月に14万とか聞くと、「投資をやってたらよかったのに」と思います。
投資というと元本割れが怖いという意見がありますが、
インデックス投資なら市場全体に賭けますので個別株ほどのリスクはありません。
もちろん、元本割れのリスクはゼロではないですが、
インデックス投資の値動きはゆっくりですから、
上がるタイミングがわかるようになれば、
1、2万とるのは想像するほど難しくありません。
1、2万とるのは想像するほど難しくありません。
年金とは別に1、2万のお小遣いがたまに入ったら、だいぶ余裕だと思いますけどね。
ただそれも、年金生活に入ってからではしんどいと思います。
虎の子の年金は1円足りとも損したくないでしょうから。
損したくないという気持ちが強すぎると投資はできません。
「少しくらい損しても大丈夫」くらいの余裕がないと厳しいと思います。
たまに失敗もしながらやり方を覚えて経験を積んでいくと、
そのうち少しづつ勝てるようになる、というイメージです。
そのうち少しづつ勝てるようになる、というイメージです。
「貯蓄から投資へ」「貯蓄から資産形成へ」は国策です。
「投資」から「資産形成」に文言変わりました。
その方が日本人には受け入れやすいかも。
NISAやiDeCoという非課税メリットを享受できる制度もあります。
大きなお世話でしょうけど、投資は
ほんと、早く始めたほうがいいと思います。
