今日は二十四節気の「穀雨」です。
「穀雨」とは、
”田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころ。
穀雨とは、穀物の成長を助ける雨のことである。”
だそうです。(wikipedia)
「穀雨」とは、
”田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころ。
穀雨とは、穀物の成長を助ける雨のことである。”
だそうです。(wikipedia)
どうりで最近、雨が多いんですね。
「穀雨」が終わりGWを迎えると、次は「立夏」です。
すぐに夏!
暑くなりますよ!
日焼け止めが欠かせません。
いつもの散歩コースが芝刈り中でしたので、
今日は違う公園を歩きました。
そこで見つけた八重桜。

桜はとっくに葉桜になってしまいましたが、
八重桜は開花が少し遅いので、ひょんなことから
桜が楽しめてよかったです。
八重桜と言えば、造幣局。
行ったこと、あります?
あそこの桜は見ごたえがありますね。
今年は17日で終わったようです。
直近で行ったのは、何年前かしら。
前過ぎて覚えてないです(笑)。
桜が終わると次は、つつじかな。
バラにゆりにあやめに紫陽花。
春から夏にかけて色とりどりの花が咲き、
心浮き立つシーズンの始まりです。
・・とか言って、あんまり出かけないのが
難点ですけどね(笑)。
励みにしてます。どれかおひとつ押してもらえたら嬉しいです。

こちらも押していただけたら嬉しいです。

投資記事はこちらに引っ越しました。(もうすぐ50歳。ひとり女の株式投資)
広告
「穀雨」が終わりGWを迎えると、次は「立夏」です。
すぐに夏!
暑くなりますよ!
日焼け止めが欠かせません。
いつもの散歩コースが芝刈り中でしたので、
今日は違う公園を歩きました。
そこで見つけた八重桜。

桜はとっくに葉桜になってしまいましたが、
八重桜は開花が少し遅いので、ひょんなことから
桜が楽しめてよかったです。
八重桜と言えば、造幣局。
行ったこと、あります?
あそこの桜は見ごたえがありますね。
今年は17日で終わったようです。
直近で行ったのは、何年前かしら。
前過ぎて覚えてないです(笑)。
桜が終わると次は、つつじかな。
バラにゆりにあやめに紫陽花。
春から夏にかけて色とりどりの花が咲き、
心浮き立つシーズンの始まりです。
・・とか言って、あんまり出かけないのが
難点ですけどね(笑)。
励みにしてます。どれかおひとつ押してもらえたら嬉しいです。



こちらも押していただけたら嬉しいです。

投資記事はこちらに引っ越しました。(もうすぐ50歳。ひとり女の株式投資)
広告
