今日は雨ですね。
天気が悪いと体が重くなる気がします。
時々ですけど。
でも最近は、よく頭が重くなります。
めまいほどはっきりした症状ではないですが、
それに似た感じ。
貧血からきてるのかも。
あるいは、更年期?
もしかして、脳疾患の前触れ?
先日、うちのマンションのお掃除をしてくださっている方が
脳溢血で倒れたと聞いたばかりです。
今は治療中で大事はなかったと聞いてホッとしましたが、
脳疾患は、ほんと気をつけないと、ですね。
でも、脳溢血ってどんな病気かご存知ですか?
よく聞きますけど、意外と答えられませんよね。
脳梗塞なら、読んで字のごとく、想像つきますけどね。
そこで、調べました。
脳疾患、いわゆる、脳卒中は、
「脳の血管が破れたり、詰まったりして起こる病気」だそうです。
脳梗塞は詰まるタイプですね。
脳溢血は破れるタイプで、脳内出血とも言われます。
詳細はこちら(脳卒中予防の秘訣)
原因は主に、高血圧、糖尿病、高脂血症、心疾患。
高血圧がひどいと血管が脆くなり破れるリスクが高くなる。
悪玉コレステロールが多く善玉コレステロールが少ないと、
動脈が細くなり、梗塞を起こしやすくなるとか。
予防は、原因である危険因子を減らすこと。
そのために食事に気をつけ運動すること。
そして、大事なのは兆候に敏感になることだとか。
よくわかりました、ハイ。
でもこれは、兆候じゃ、ないよね(笑)。
とりあえずマッサージしてみよう。
目と首と頭。
