今日は割と寒いです。
関東甲信はまた雪だとか。
大変ですね。
関東甲信はまた雪だとか。
大変ですね。
さて、積立投信。
年金と同じく12月のチェックを忘れたので、
1月時点の確認になります。
ただ今年から、つみたてNISAをセゾンで始めたので、
多少ややこしくなります。
つみたてNISAは上限が年間40万円。
掛金は達人ファンドと半々にしました。
そして問題は、これまでの積立と口座が別々になることです。
合算してくれない。
【
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】
・特別口座
取得価格:13,059円 評価額:14,742円 評価損益額:87,620円(+12.8%)
・つみたてNISA
取得価格:14,942円 評価額:14,742円 評価損益額:-268円(-1.3%)
【セゾン資産形成の達人ファンド】
・つみたてNISA
取得価格:21,831円 評価額:21,442円 評価損益額:-356円(-1.8%)
【世界経済インデックスファンド】
取得価格:20,245円 評価額:23,228円 評価損益額:30,588円(+14.8%)
あ~、ややこしい。
でも非課税とか商品の違いとかあるから、合算するわけにもいかないし。
当分、この方法でいきます。
つみたてNISAは、このところの下落でいきなりのマイナスです。
まだ始めたばかりだし、気にしない。
特別口座と世界経済は前回の損益率からさらに上昇です。
大きく育つといいな。

励みにしてます。どれかおひとつ押してもらえたら嬉しいです。

こちらも押していただけたら嬉しいです。

投資記事はこちらに引っ越しました。(もうすぐ50歳。ひとり女の株式投資)
広告
年金と同じく12月のチェックを忘れたので、
1月時点の確認になります。
ただ今年から、つみたてNISAをセゾンで始めたので、
多少ややこしくなります。
つみたてNISAは上限が年間40万円。
掛金は達人ファンドと半々にしました。
そして問題は、これまでの積立と口座が別々になることです。
合算してくれない。
【
・特別口座
取得価格:13,059円 評価額:14,742円 評価損益額:87,620円(+12.8%)
・つみたてNISA
取得価格:14,942円 評価額:14,742円 評価損益額:-268円(-1.3%)
【セゾン資産形成の達人ファンド】
・つみたてNISA
取得価格:21,831円 評価額:21,442円 評価損益額:-356円(-1.8%)
【世界経済インデックスファンド】
取得価格:20,245円 評価額:23,228円 評価損益額:30,588円(+14.8%)
あ~、ややこしい。
でも非課税とか商品の違いとかあるから、合算するわけにもいかないし。
当分、この方法でいきます。
つみたてNISAは、このところの下落でいきなりのマイナスです。
まだ始めたばかりだし、気にしない。
特別口座と世界経済は前回の損益率からさらに上昇です。
大きく育つといいな。

励みにしてます。どれかおひとつ押してもらえたら嬉しいです。



こちらも押していただけたら嬉しいです。

投資記事はこちらに引っ越しました。(もうすぐ50歳。ひとり女の株式投資)
広告