名古屋のおみやげ第二弾です。
これも「当たり」でしたので、ご紹介します。
これも「当たり」でしたので、ご紹介します。
パイ生地が柔らかくて、
バターがよく効いていて
餡がなめらかで、おいしかったです。
備前屋さんは、創業が天明二年だそうです。
和暦だとわからないですが、西暦だと1782年です。
江戸時代は、中頃ですね。
調べました。10代将軍、徳川家治の時代です。
あまり、聞いたことない名前ですけど。
創業以来、今年で234年。
凄すぎます。
お菓子と一緒に「紙ふうせん」が添えられていました。
紙ふうせん、知ってます?
なつかしくて、少しうれしくなりました。
これがとりわけ、母の気に入ったみたいで、
「懐かしい」と言って、
紙ふうせんで遊ぶ母の姿は、不思議な感じがしました。
(まだ元気なんですけどね)
ぜひ。
ブログランキングに参加しています。
クリックして頂けるとうれしいです。