こんにちは
今日もよいお天気ですね
今日もよいお天気ですね
今日は郵便局に年賀はがきを買いに行ってきました。
出す人は会社関係が多くて、
会社をやめてだいぶ経つので、年々、枚数は減ってきてます。
毎年、面倒だなあと思いつつ、出し続けています。
やめる理由がないですし。
いつかはやめるんでしょうけど、
何きっかけでやめるのかな?
会社はすでにやめてますし。
やめたくなったときかな?
そういえば、年賀はがきは、以前は毎年、
母が買ってきてくれていました。
母がまだひとりで買い物に行ってた頃のことです。
年賀はがきは、いつも無地のインクジェットを使っていました。
でも、母が「インクジェット」なんて難しい言葉を
使えるはずはなく、「何て言って買ってるの?」と聞いたことがあります。
そしたら、いつも「パソコン用」と言ってたとか。
まあ、通じますよね(笑)。
難しい言葉がわからなくても、
そういう対応力があるんで大丈夫なんだな・・
まあ、郵便局の人がやさしいから
成立してたんでしょうけど。
母がひとりで買い物に行くことはもうないでしょうけど、
そういうことを思い出しながら、年賀はがきを買ってきました。
ではまた。

出す人は会社関係が多くて、
会社をやめてだいぶ経つので、年々、枚数は減ってきてます。
毎年、面倒だなあと思いつつ、出し続けています。
やめる理由がないですし。
いつかはやめるんでしょうけど、
何きっかけでやめるのかな?
会社はすでにやめてますし。
やめたくなったときかな?
そういえば、年賀はがきは、以前は毎年、
母が買ってきてくれていました。
母がまだひとりで買い物に行ってた頃のことです。
年賀はがきは、いつも無地のインクジェットを使っていました。
でも、母が「インクジェット」なんて難しい言葉を
使えるはずはなく、「何て言って買ってるの?」と聞いたことがあります。
そしたら、いつも「パソコン用」と言ってたとか。
まあ、通じますよね(笑)。
難しい言葉がわからなくても、
そういう対応力があるんで大丈夫なんだな・・
まあ、郵便局の人がやさしいから
成立してたんでしょうけど。
母がひとりで買い物に行くことはもうないでしょうけど、
そういうことを思い出しながら、年賀はがきを買ってきました。
ではまた。
